iPS細胞

恵子

2009年05月31日 01:21



iPS細胞さいぼうは、神経しんけい筋肉きんにくなどいろいろなからだ部分ぶぶんになることができる細胞さいぼう万能ばんのう細胞さいぼうとよばれているよ。





ヒトの皮膚ひふ細胞さいぼうからつくったiPS細胞さいぼうかたまりのなかにiPS細胞さいぼうがふくまれている。
写真しゃしん京都きょうと大学だいがく教授きょうじゅ 山中やまなか伸弥しんや



たとえば、病気びょうき内臓ないぞうわるひとがいたとすると、そのひとかわふから細胞さいぼう取り出とりだして、iPS細胞さいぼうにすれば、そのiPS
細胞さいぼう
内臓ないぞう細胞さいぼう成長せいちょうさせることができるんだ。手術しゅじゅつで、わるくなった内臓ないぞう細胞さいぼうを、iPS細胞さいぼうでつくった細胞さいぼうりかえれば、病気びょうきをなおせるというわけ。いまは、病気びょうき内臓ないぞうわるひとは、ほかの健康けんこうひと内臓ないぞうをもらう手術しゅじゅつをすることがおおいけど、ほかのひと内臓ないぞうはそのひとわないことがあるし、健康けんこう内臓ないぞうをわけてくれるひとなんてそんなにいない。でも、iPS細胞さいぼうだったら、もともと自分じぶん細胞さいぼうだからわないことはないし、いつでもほしいからだ部分ぶぶん細胞さいぼう作り出つくりだすことができるんだ。





自分じぶんかわふの細胞さいぼうからあたらしい内臓ないぞう細胞さいぼうをつくれるよ



iPS細胞さいぼうはどうやってできたの?


生き物いきものは、最初さいしょ、1つの細胞さいぼうで、それがどんどんかれていって、たくさんのこまかい細胞さいぼうあしあたま内臓ないぞうなどになっていき、あかちゃんになるよ。つまり、あかちゃんになるまえは、いろいろなものになる可能性かのうせいをもった細胞さいぼうのかたまりなんだ。そこで、かわふの細胞さいぼう取り出とりだして、その細胞さいぼうがまだいろいろなものになる可能性かのうせいがあったときのような状態じょうたいにもどすことのできる遺伝子いでんしからだをつくる情報じょうほうはいっている設計せっけいのようなもの)をさがしたんだよ。そして発見はっけんされたのがある4つの遺伝子いでんし。それらの遺伝子いでんしかわふの細胞さいぼうれることで、神経しんけい筋肉きんにくなどいろいろなからだ部分ぶぶんになることができるiPS細胞さいぼうができるんだ。



まず、マウスを使つかった実験じっけん成功せいこうしたよ。その実験じっけんは、マウスのしっぽのかわふの細胞さいぼうを、iPS細胞さいぼうにして成長せいちょうさせた結果けっか、いろいろなものになる可能性かのうせいった細胞さいぼう変化へんかしたんだって。そして、その細胞さいぼうをマウスのからだれて成長せいちょうさせたら、神経しんけい消化しょうかかん組織そしき、やわらかいほねはいりまじったかたまりに成長せいちょうして、さらに、ピクピクうご心臓しんぞう筋肉きんにく神経しんけい細胞さいぼうにも変化へんかしたそうだよ。そして、人間にんげんかわふからもマウスのものとおなじようなiPS細胞さいぼうをつくることにも成功せいこうした。

http://www.emura-excel.jp/index.html


Share to Facebook To tweet