講習員の講習会…

2009年05月20日

今日は…
救命講習の普及員の講習会…

既に講習員になって何年やってるだろうか…
八年?九年…


それまでに講習の内容的にはあまり変わりは無いものの…微妙に…変わってきている事が〜しばしばあり!
ちょくちょく署の救命士の方々に指導を受けて、常に対応できるように…努力を惜しまず、学習させて頂いてます!
日本だけで決まるのでは無いので…指導側としては勉強を惜しまず頑張っています('-^*)ok


今はAEDの使った講習が多いのですが〜その趣旨からの説明…何故必要か…何が大切なのか…
大切な命の救命のお手伝いを真剣に取り組みたいと思いますp(^-^)q


受講して下さる社会人の皆さんは大変積極的であり、講習員側としても…やりがいのある事だと実感しております


ただ本当に一般の女性が…普及員の資格を取得して頑張ってますが…緊張もすれば、たどたどしい部分も有ります


また活躍の時期が沢山有りますので…見かけましたら…暖かい目で…宜しくお願いしますφ(._.)

スポンサーリンク
[[item(http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/roll_blogparts_tate.swf?poll_id=3909&typeflag=1,150,410)]]

Posted by 恵子 at 22:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。