無料おかきカフェ 

2009年06月02日

無料おかきカフェ  東京・虎ノ門。ビジネス街の一等地に5月にオープンしたカフェ

「ドリンク各種¥0 おかき・せんべい¥0」「すべてがフリー(無料・自由)な世界初の本格的カフェチェーン」

平日の昼下がり…。

コーヒーとおかきの香りの中、114席がほぼ満席。主婦やOL風、ネクタイ姿のサラリーマンなど幅広い客層だ。吉野直美店長(35)

兵庫県の米菓製造「播磨屋本店」の播磨屋助次郎こと阿野拓夫社長(60)が「10~30代の比較的若い人たちに、日本の伝統食品であ

るおかき・せんべいの魅力をPRするとともに、地球環境問題について解決策を提言したい」と開設した。

自家焙煎豆をその場でひいた本格的なコーヒー・・・オレンジジュース・・・ほうじ茶・・・飲み物、

8種のおかき・せんべいが並ぶ。

 同社は年商約70億円。コーヒーチェーン風のロゴマークや全面ガラス張りなど若者にも入りやすい雰囲気を作り新規客を呼び込ん

だ。京都と福岡にも同様のカフェを出したが、集客・売り上げ効果は東京がダントツという。


 マナー(公衆道徳)をきちんと守ってください」。「フリー」の大前提は日本人の美徳、公徳心。

「おかき・せんべいは1人1皿」の表示にもかかわらず2皿持っていく男性の姿も…。試食のつもりが、人間の品性も試されている

外国人観光客も多い街でどんな反応が起きるか、気になる。(重松明子)


どこか愛知の海老せんべいの里?を思い起こさせる・・・

高山からの旅・・・確かに日帰りの旅行でほとんど入るツアーに組み込まれている・・・

食べ放題だが、皆かなり大きな袋のお土産をバスの荷物入れに入れて帰る・・・

あそこの店長はバスが交差点から見えなくなるまで手を振ってお見送りをするのが有名である。


ただほど高いものは無いと思うのは、昔の話?

サービスの上に大きな売り上げ・・・都会ならではかなぁ・・・?


スポンサーリンク

[[item(http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/roll_blogparts_tate.swf?poll_id=3909&typeflag=1,150,410)]]

Posted by 恵子 at 18:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。